ワクワクする世界を創ろう、マイクラで。

はじめよう!プログラミング!

現在注目されているプログラミングの現状について、少しお話しさせていただきたいと思います。

AIやディープラーニング、ロボティクスの発達により、既存の業種の多くが消滅することが予想され、元々激動と言われていた2030年代が今回のコロナ禍により

さらに不透明感を濃くしています。

そんな時代を生き抜く力を身につける習い事が「プログラミング」です!

プログラミングを学ぶ意味とは

2020年よりプログラミング教育が必修化されました。小学校から段階的に始まっています。

ところが多くの保護者様はプログラミングの実体、さらに学ぶ意義も知らない、わからない方がほとんどです。

さらには、先生方にも理解されていない現状です。

子どもの教育に関係する方で多いのは、"プログラミングは、新しい時代の「教養」である。"という方もいます。

ITやAIの進化によって、それを制御するソフトの開発能力を身につけることが重要になっています。小学生のうちからその基礎能力を養うというのがプログラミングを学ぶ直接的理由です。

デジタルの世界は無限大です。その世界を学ぶことは、子どもの自由な発想や思考力を大いに刺激します。

「プログラミング的思考」だけでなく「プログラミング」も勉強としてではなく、幼いうちから楽しく身につけることがとても大切です。

マイクラを通じて学んでいるのは「論理的思考力」

Code[マイクラ]コースの体験会

お申し込みはイベントページからになります。