あなたの脳をきちんとトレーニングして、仕事も生活も豊かにしていきませんか。
これから求められる言葉のチカラ

- もっと本を読みたいのに時間がない
- 資料を読むのに時間がかかり仕事が進まない
- 新聞も満足に読めない日がある
- 集中力や理解力が足りないと感じる
- 資格取得に向けた勉強を効率よく進めたい
- 以前に速読を試したが、本の内容を理解できなかった。
速読は誰にでもできるのか
読み方を変化させる
通常、「頭の中で一文字ずつ音声化する(=黙読)」という読み方で文章を読んでいます。
これに対して、速読は「文章をかたまりで瞬間的に視野にいれ同時に内容を理解する(=視読)」という読み方です。
脳の働きを活用した速読法
脳には、外的刺激に順応する(慣れる)性質があります。速読トレーニングでは速いスピードで流れる文字を「見る」ことを繰り返し、速く読むための擬似環境に身を置くことで、能力の定着を図ります。
また、トレーニングで「見る」能力がアップすると「理解」「記憶」などと行った他の能力もそれに追いつこうと活性化します。
読解力は鍛えられるのか
「読む」と「読み解く」は大違い
文章をスラスラ「読む」ことができたとしても、そこで述べられていることを正しく理解し、内容を把握できているとは限りません。
文章を「読み解く」とは、言葉の意味や働き、文法などをふまえて、文章の構造を正しくつかみ、内容を理解することなのです。
基礎的な読解力が低いために、教科書レベルの文章を正しく読めていない人たちが多くいるという調査結果もでています。
速く正確に読み解ける(内容を理解しつつ読めるようになる)ことを大切にしています。
さらに、思考力は何を鍛えるのか
問題解決の筋道を考える力
問題に直面した際、様々な情報・条件を考慮し、いくつもの筋道を考えて、その中から最適なものを選んでいく力が必要になります。
問題解決の過程を考え、最適な選択肢を判断する力、これからの社会で活躍する子どもたちにこそ大切な力です。
活動内容
①その場に応じた簡単な運動やコミュニケーションゲームなど
②iPadのアプリを使って脳活トレーニングをしていきます。(40〜50分)
何をするか知りたい方はコチラ
企業の福利厚生やレクリエーションも可能です。介護施設などへも出張講座が可能です。社員研修で取り入れているところも増えてます。別途ご相談ください。
料金・回数
回数 | 有効期限 | 料金 | 備考 |
1回 | ー | 2200円(税込) | ー |
4回分回数券 | 2ヶ月内 | 6600円(税込) | 1回分より2200円お得! |
8回分回数券 | 2ヶ月内 | 11000円(税込) | 1回分より6600円お得! しかもシェア可 ※ |
月額会員 | – | 11000円(税込) | 教室が空いている日は通い放題! |
※追加1名ごとに月2200円の登録料がかかります。
開催場所
岩出山教室 木・金・土(10時〜14時・18〜20時)
古川教室 月・水 (18時〜19時)
※どちらの教室でも通うことができます。
※時間の事前予約制です。
《過去の体験会の様子》
年齢や経験は関係ありません。